意識普通学生へ。 
学生応援メディア
ホーム

「経県値」を眺めながら旅行の思い出を語ってみた

2025.08.01

著者情報

こんぶうめこ

こんぶうめこ

本とぬいぐるみをこよなく愛する人。最近ジャーナリングにハマっている。

はじめまして、こんにちは。こんぶうめこと申します。
この度、編集部の方にお誘いいただき、憧れのライターデビューをすることになりました。
楽しみながらやっていきたいと思います。

経県値とはなんぞや

みなさん、「経県値」ってご存じですか?
経県値は、地理情報サイト「都道府県市区町村」の地理好きが集まる掲示板「落書き帳」で考案されたもの。
全国47都道府県の経験(経県)を6レベルに分けて判定し、47都道府県の得点合計をその人の「経県値」としているそうです。

(図.地図のカラースケール)

https://uub.jp/kkn/

経県値で遊んでみよう

ロクヨリ編集長・クヌウリと編集部あべの2人で、さっそく遊んでみました。

あべ
あべ
僕、社会人になってからの経県値の高さには自信があるんです(ドヤ顔)。

同点だね!
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
同点か〜、勝てたと思ったのに!

鳥取と島根がお互い白抜けしてるの面白い。
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
本当だ、お互い未踏ですね!

あべ
あべ
僕は日本神話とかが好きなので、出雲大社とか宍道湖とか観光してみたいんですが、鳥取・島根は地理的に「目的地でなければ行けない」場所なので、なかなかチャンスがないですね……。

あと、あべくんは「通過」がないのも興味深いな。
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
「通過」の概念がないのは、車移動が多いからかもしれません。
やっぱり数十kmに1回はサービスエリア休憩を挟むので、通った県は自然と「接地(降り立った)」になっていきますね。

あべ
あべ
クヌウリさんは東北の日本海側で通過が多いですけど、どういう移動の方法だったんですか?

友達と寝台特急「日本海」を大阪から青森まで乗り続ける遊びをしたことがあったんだよね。
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
そのパターンがあるのか〜。めちゃくちゃいいですね!
寝台特急はもう「サンライズ瀬戸」しかなくなってしまって寂しい……。一度乗ったことあるのですが、格別でしたね。

 

旅のお話

観光での宿泊オンリーだと、どんな結果になるんだろうか?
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
プライベートのみだとこんな感じです。やっぱり中部がごっそりなくなるので得点は下がりますね。

あべ
あべ
印象的だった旅行で言うと、福島大学のオープンキャンパス(高3)と福井県立恐竜博物館(大2)かなあ。
どちらも高速バスを乗り継いでの「限界旅」でした(笑)。

私はこんなもんだな……実は、プライベートの観光として行ったことある九州の土地は鹿児島のみだった。
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
僕はもともと西日本が本拠地なので九州が埋まってて、クヌウリさんは関東本拠地で東北がきちんと埋まってるの、明確に住んでいたところの差って感じがしますね。

分かる~~~。ちなみに鹿児島はかき氷のためだけに行ったんだよね。
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
かき氷ですか!?

「天文館むじゃき」っていうめちゃくちゃ有名なかき氷屋があるんだけど知ってる?
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
知らなかったです!

『水曜どうでしょう』っていう旅番組の企画に、「かき氷早食い競争」があるんだけど、その時に天文館むじゃきのかき氷が使われたんだよね。
クヌウリ
クヌウリ

だから聖地巡礼で鹿児島に行ったんだけど、それ以外は何も決めてなかったからゲームセンターで地元の人と遊んで帰ってきた。
クヌウリ
クヌウリ

あべ
あべ
『水曜どうでしょう』、やっぱり根強い人気がある……。旅にも個性が出ますね。

経県値って面白いね

2人のとりとめもない経県値トーク、最後はかき氷に着地しましたね。
この記事を読んでいるあなたもぜひ、経県値バトルをふっかけてみたり、印象的な思い出を語り合ったりしてみてはいかがでしょうか?

page top